買取の流れ

ステップをご紹介いたします

1

お問い合わせ・ご相談

お電話またはメールにて、まずはお問い合わせください。
売主様のご事情やスケジュールによって売却方法はそれぞれ変わりますが、所有不動産の相場や残った住宅ローンの有無、売却費用の算出などの状況を不動産会社に相談しましょう。ぜひ専門家によるアドバイスを参考にしてください。

2

お電話にてヒアリング

所有されている不動産の資産価値を確認させて頂くため、お電話にて10分間程ヒアリングいたします。既に売却をお決めになった方はもちろん、売却をご検討中の方も、まずは査定をしてみて、ご所有の不動産の状態や権利関係の確認などさまざまな調査を行います。周辺の成約事例や売出事例、市場の動向やエリア特性などを考慮し、査定価格を算出いたします。

3

金額のご提示・購入手続き

査定価格や、周辺の取引事例や公示価格・路線価などの公的データ、売主様のご要望を加味したうえで売出価格を決定し、さらに売却活動の内容につきましても方向性を決めていきます。十分に納得いただけましたら、媒介契約を締結し、購入の手続きに入ります。

4

お引き渡し

契約当日には、司法書士が立ち会いのもと契約書の読み合わせや物件情報の再確認、記名・押印などを行い、手付金を受領して頂きます。 書類の取引、そして鍵の受け渡しを行い、契約は終了となります。

よくあるご質問

当社ではリフォームして売りだすとしても、買主様が好きなようにしていただく方が良いケースが多くあり、必ずしもリフォーム分高く売れるかどうかはわからない為、現状のままで売り出すことをお勧めしています。
居住中の場合は必要はありません。空室の場合は、弊社に鍵をお預け頂いた方が買主様の案内時などに煩わしくありません。また、購入希望者の内見希望が出た際にスムーズな対応が可能です。
中古物件の場合は、多くの方が入居中で売却を行うのが一般的ですので、可能です。
前もって日程を打ち合わせて、不動産会社の担当者と一緒に見学させていただきます。 また、お休みの日に自由に見学できるようなオープンハウスを行うことも可能です。
早く売りたい方は、販売価格を設定していただきます。不動産会社の買取サービスや、お買いかえの方には、一定期間に売却できなかった場合に、あらかじめお約束した価格で買取らせていただく「買取保証サービス」もございます。
広告をせずに売却することも可能です。弊社のネットワークから購入希望者へのご紹介など、多彩な方法で条件の合う方への売却情報を提供します。チラシ等の配布は出さず、インターネットを利用して掲載することも効果的です。インターネットは興味のある方が見られますので、ご近所の方に知られにくく、購入希望の買主様が多数ご利用されています。
査定の方法には、訪問査定(現地査定)と机上査定(簡易査定)があり、訪問査定は、現地を実際に訪問調査をするので、より具体的な価格を提示できる場合が多いです。また、お部屋やお庭の状態、方位、隣地との高さなどを確認してから査定を行います。日当り、騒音などのチェックなども実際のお部屋でしっかりと確認を行います。 机上査定の場合、訪問調査はせず、法規制等の調査、周辺の売出事例や成約事例の調査、市場の動向などを踏まえ、大まかな査定価格をお出しいたします。
机上査定:通常30分~1時間程の調査で査定価格を算出します。
訪問査定:現地確認に30分から1時間程度かかります。
その後役所での調査や法務局での調査が行われるため、査定書が出されるまでには数日かかることがあります。
広告にかかる費用は弊社が負担いたします。お客様でご負担いただくことはありませんのでご安心ください。 例外として、特別な広告を掲載する場合などは実費をいただく場合がございます。